運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
61件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-05-10 第193回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

また、アンゴラでは、内戦終了後十五年を経過した現在もなお多数の地雷が埋設され、経済復興や民生安定の妨げとなっていることから、NPOであるJMAS日本地雷処理支援する会が、地雷除去だけではなくインフラ整備子供たちへの教育を行っています。JMAS活動は本年五月での終了が予定されているため、その後の継続支援の在り方を考える必要があります。  

佐藤正久

2016-03-10 第190回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

また、JMAS日本地雷処理支援する会の会長も務めておられましたし、また、小林公述人におかれましては、私は同級生が先生の教えを受けた者がたくさんおりまして、今日はそんなお二方にこうやって質問の機会をいただけますことを本当に感謝をしております。  まずは、西元公述人に伺いたいと思います。  陸上自衛隊の削減について二点ほどお尋ねします。  

渡辺美知太郎

2015-04-14 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

具体的に申しますと、日本NGO日本地雷処理支援する会、JMASが現在パラオで実施中の不発弾処理事業コロール周辺海域における不発弾処理事業について、日本NGO連携無償資金協力案件として二〇一二年より支援を開始しております。この事業は三年間期間で実施されており、現在、事業最終年度に当たってございます。我が国は、本事業に総計約二億円を支援をしております。  

鈴木秀生

2014-11-05 第187回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

そういうことで、一方ではそういうことをされながら、地雷処理をしながら、一方ではこういう世界がある、国々があるということは問題ですから、是非外務省はイニシアチブを取って、そういう国々にも、製造しないように、あるいは加盟するようにというようなことを強力に働きかける必要が我が国にはあると思うんですが、その点について御見解をいただきたいと思います。  

儀間光男

2014-11-05 第187回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

同時に、昨年の十二月の日・カンボジア首脳会談においても安倍総理から地雷除去への協力を表明をしており、地雷処理事業経費確保など、カンボジア政府自主性向上を促しつつ、引き続き協力を実施していくという所存でございます。また、地雷に対する国際的取組に関しても強化を進めてまいるという考えでおります。  どうぞよろしくお願いいたします。

中山泰秀

2014-03-18 第186回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

例えば、退職自衛官を中心として設立された日本地雷処理支援する会、JMASと呼ばれていますが、こういった組織によるカンボジア、ラオス、アンゴラ等における現地地雷不発弾処理除去機関人材育成、あるいは技術移転活動があります。また、外務省としましても、こうしたJMAS取組に対しまして過去五年間で約二十二億円規模資金協力を行うなど、積極的に支援をしております。  

岸田文雄

2004-08-05 第160回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第2号

それから、七月二十八日の時点で、これは一〇〇%イスラムとは言い切れませんが、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ここが、ここの大統領評議会地雷処理部隊の派遣を決定をしております。それぞれ、いつ、どれぐらいの規模で行くかということについては検討中ということでございます。  私が過去二、三か月の間にイスラム圏外務大臣と話をした段階で、幾つかの国から日本イラク支援のための第三協力をしたいという話はあります。

川口順子

2004-02-25 第159回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第6号

どういうふうに我々は国際的責務の履行の中でこの不発弾処理地雷処理というものをとらえていけばいいのか。同時に、今、国内でその任に当たっております者、全部で六十名ぐらいしかおりませんで、戦後半世紀以上たった今でも不発弾処理の件数というのはかなり多うございます。そうしますと、これ、その体制をどのように作っていくべきなのかという議論とも併せて、国会での御議論も踏まえて検討していきたい。

石破茂

2004-01-29 第159回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第3号

        逢沢 一郎君    防衛庁長官政務官     嘉数 知賢君    政府特別補佐人    (内閣法制局長官)    秋山  收君    政府参考人    (内閣官房内閣審議官)  増田 好平君    政府参考人    (外務省大臣官房長)   北島 信一君    政府参考人    (外務省中東アフリカ局長)            堂道 秀明君    参考人    (特定営利活動法人日本地雷処理

会議録情報

2004-01-29 第159回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第3号

本件審査のため、本日、参考人として、特定営利活動法人日本地雷処理支援する会会長西元徹也君、特定営利活動法人日本国際ボランティアセンター代表理事熊岡路矢君、国際連合大学客員教授北海道大学大学院国際広報メディア研究科客員教授山中あき子君、静岡大学人文学部教授小沢隆一君、以上四名の方々に御出席をいただいております。  この際、参考人方々に一言ごあいさつを申し上げます。  

斉藤斗志二

2003-10-03 第157回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第5号

三千万ドル近い地雷処理日本貢献しております。それでもまだ一カ月百人以上が地雷によって死傷するというアフガン。そしてまた、二百万人難民が戻ってきた。そこへ、緒方貞子さんがリーダーシップをとって、難民定住のために教育支援、また雇用の創出をしておられる。日本に対しては本当に感謝の言葉が述べられました。  イラクアフガニスタン破綻国家にしてはならない。

山谷えり子

2003-09-30 第157回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第2号

日本は三千万ドル近く地雷処理について出してくれている。それでも一カ月百人ぐらいの被害が地雷によってある。あと数年、もう三千万ドルほど地雷処理にはかかるのではないかということでございました。この地雷処理のプログラムについて、引き続き日本はどのような貢献考えているのか、お考えがあればお聞かせください。

山谷えり子

2003-07-10 第156回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

私自身、スリランカで、アンゴラで、アフガニスタンで、地雷処理現場を見ました。みんな日本NGOがかなりそこに出て一生懸命やっているわけです。  それで、イランについていろいろな、例えば、今NGO人たちが行って地雷処理ができるような状況になっているかどうかという問題もあります。それから、国際的なNGOあるいは国際機関取組がどうかというような問題もあります。

川口順子

2002-09-12 第154回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

広野ただし君 これは確かに日本のマイナスの過去の遺産と、負の遺産というところでありますが、しかし、これを処理をするという技術日本がまた持ちますと、湾岸戦争のときの掃海、機雷の掃海じゃありませんけれども、ある意味では非常に大事な技術日本が持つ、あるいは地雷なんかの場合でも、地雷処理等でも非常に大切なことでありますから、そういう面では少し前向きにやはり対処するということも必要なんではないかと、こう

広野ただし

2002-04-11 第154回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

一つは、地雷処理、地雷除去処理そのものと、それからこのショベルカーの先端にロータリーカッターを付けるという機械なんでありますが、これで地面を覆っている植栽を整理したり、あるいは地雷の埋まっている地面を掘り返して地雷除去するとともに、地面を掘り返すことによってそこが畑として開発できると、それと同時に土壌の中和剤や肥料をまけば、これは正に農耕地として活用できると、こういう一挙両得の処理のできる機械があるわけであります

山口那津男

2002-04-11 第154回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

山口那津男君 防衛庁長官に伺いますが、この地雷処理機あるいは探知ロボット等を開発するに当たって、爆発物である地雷との関連耐久性とか実際の効果とか、これを検証する必要がありまして、是非防衛庁として演習場あるいは技術者等を活用していただきまして協力をできるようなそういう道を開いていただけるともっと効果的な支援ができると思うんですが、この点のお考えをお聞かせいただきたいと思います。

山口那津男

2002-03-19 第154回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

具体的には、武器に該当するものであっても、人道的な対人地雷除去活動に用いられる地雷探知器地雷処理のための資機材であって、この官房長官談話に示された人道的な対人地雷除去活動のみに使用されること、また我が国政府事前同意なく第三者に移転しないことが国際約束で担保されているという条件を満たしているものについては輸出を許可しております。  

松井英生

2001-12-05 第153回国会 衆議院 外務委員会 第4号

もう一点、地雷処理の問題について最後にお伺いしたいというふうに思うのです。  アフガニスタンには、一説によると一千万個の地雷が埋設されているというふうに言われております。復興に当たってはやはりまずこの除去というのが非常に重要になってくるわけでありますが、しかし聞くところによると、除去というのはほとんど今それぞれ手作業で行っていて、効率も悪いし非常に危険も多いということであります。

上田勇